---よくある質問---
TOP 一覧画面 /商品について /桜えび
カテゴリ一覧
・全カテゴリ
・商品について
→桜えび
→しらす
→削りぶし
→その他
・ご注文について
・お届けについて
→配送料について
・お支払いについて
・会員登録について
・その他
→初めて方へ
→イベント

Q 桜えび漁の始まり

A 1894年、

説明
(静岡市清水区)由比の漁師がアジの夜曳網をしていたところ
網が誤って海中深くに沈んでしまった。
あわてて引き上げたところ、きれいな小エビがたくさん入っていた。
月の無い夜で深海にいた桜えびが海面近くまで
わきあがってきたのを発見したのが発端と言われている。(諸説あり)

産卵期は夏。(この期間は禁漁)
漁→富士川から大井川河口の沖合いで
行われ、春と秋に期間が決まっている。
河川敷の広さは、45000坪

駿河湾は急深

1894年(明治27年)に始まり→2014年で120周年


BACK

QandaCGI © CopyRight chama.ne.jp